2016年8月14日日曜日

SUMMER SONIC/SONICART 2016

SUMMER SONIC内のSONICART 2016に参加させていただきます。
8/20、21に幕張メッセの中でライブペイントします。

今年で3年目になります。で、多分最後のSONICARTです。
5m × 1.8mの壁面に2日間かけて、ライブペイントをするんですが、
この大きなキャンバスに自由に絵を描かせてもらえるのは、絵を描いてる者
冥利に尽きる事だと毎年思っています。

当日は、水野健一郎さんと明るいうちからビールをやりながら、描いています。
今年は虹色もいるので、気合い十分です。

もし現地で見かけたらお声がけください、一杯やりましょう。

2年間、お手伝いをしてくれた毛むくじゃらは、今年、自身の結婚式の為、欠席します。
今年はドラクエ大好き玉置容之にお手伝いしてもらいます。
今年は、虹色とベットインしようと思っています。

2016年8月8日月曜日

春のカド5 無事終了

8/7、参加させていただいてましたグループ展、春のカド5が無事終了しました。
最終日、ほぼ一日中寝ていたため在廊できず、すみませんでした。
体をぶっ壊しながらの展示でしたが、素晴らしい作家たちと展示ができて、光栄でした。

春のカドは今後も続いていく展示なので、次回もお楽しみいただければ嬉しいです。


船戸君:昨日行けなくてごめん。また打ち上げで!
内田ちゃん:また、業務用スーパーで!
ゆきこ:次は麻雀で!
中島ちゃん:展示ある時は連絡ちょうだい!
齋藤さん:いつか香川か東京で!

2016年8月4日木曜日

俺の植村泰英 史

長いので、電車の中で時間があれば読んでみてください。

俺には植村泰英という親友がいます。俺は彼を虹色と呼びます。
16歳からの付き合いなので、もう人生の半分以上は彼と友達です。
俺には親友がいっぱいいるので、学年は1つ下ですが彼の事を幼馴染と言っています。

美術科のある高校に通っていました。
高校2年の春休みからゴールデンウィークくらいまで、俺は入院していました。
入院生活は案外楽しくて、毎日友達が放課後とか日中のさぼり場に遊びに来てくれました。
ある日、クラスメイトが病室に来て「タバコをすう1年が入ってきた」と言いました。
それが虹色でした。
退院して学校に行きだし、放課後に「一緒にタバコすう?」って俺が誘って、「え?いいんですか?」っていうのが、
初めての会話でした。
その日のうちに敬語はなくなり、地元の駅が隣どうしだったので、俺のバイトの無い日や
お互い彼女と会わない日は絶対くらい遊んでいました。
そこから頻度は増え続けてひどい時は週7で遊んでいました。
こんなに感覚が合う奴は初めてで、音楽、服装、絵、当時全てにおいて絶大な影響を受けました。

18歳で香川から上京し、専門学校に入りました。1年後に虹色も同じ学校に入学しました。
虹色は上京してから、生活費を自分で働いて賄っていたので、地元ほど遊べませんでしたが、よく一緒にいました。
お互いお正月に地元に帰っても、そこで会って飲んでいました。
今、この文章を書いていて、どんだけ一緒におるんやと気持悪いです。

22歳から3年間、一緒にバンドをしました。
そのあたりから、俺たちは昔のようではなくなりました。

ただ俺たちは、割った薪では無くって限りなく平行に近い線と同じで、実は少し角度が違っていました。
その線が長く続けば続くほど角度は開いて目に見えるようになり、意見は食い違い、突っ掛かり、
会う頻度は歳をとるごとに少なくなりました。
俺は、ずっと一緒に居たかったんですが、20代半ばの頃にその平行に見えた線は明らかにハの字型でした。

27歳、数人の仲間とKNAKEDというアート活動を始めました。
途中から虹色も参加しましたが、それはハの字が修正された訳ではなく、ノリに近いもので、
KNAKEDを休止する頃に虹色は脱退しました。

29歳の時に、偶然お互い近所に住んでいました。それでもたまに飲む程度でした。
そのまま30代になって、お互い引っ越して、年に1回会うか会わないかになりました。

俺はそうなった事をたまに考えていました。悲しい、寂しいとかの感情とは違って、極淡白にです。
何が悪い訳でもなく、種と苗が似ていただけで、生った果物が別なだけかと、結論が出ました。

今年の6月、SUMMER SONIC 2016内で行われる、ライブペイントのイベント、SONICART 2016
メッセサイドに参加するクリエイターが発表されました。
その中に虹色の名前、植村泰英がありました。
俺は、昨年と一昨年に参加させてもらっていて、虹色が選出された事にすごく興奮しました。
友達や仕事仲間に、やべーやべーと言い続けました。

何年振りかもしれない電話を虹色にしてみました。
「虹色って今、東京に住んどるん?」って会話からでした。数日後、5年ぶりに2人で飲みました。
何でも無い話から真剣な話、会ってなかった時の話、いろんな話をしました。
お互いにいい歳なので反発するような会話もなく、朝までずっと話していました。
生った果物は違うけど、向いている方角は同じなんだなという結論が新しく生まれました。

昨年一緒にすんでいた毛むくじゃらが同居中に言いました。
「虹色と一緒に2人展やれば?」
「それは無いと思うよ」と俺が返すのでした。
今は『もしかしたらやるかも』とか『一緒にやりたいな』と話すくらい現実味を帯びてきました。
人生という砂利道はどういう経路で転がっていくか解らん物ですが、少し長生きしてみたくなりました。

とはいえ、俺たちはもともとハの字なので、夏が終わると今度いつ会うか解りません。
それが早いのか遅いのか、一生会わないかもしれません。
ハの字は末広がりなので、どう転んでも大吉だろうと思います。

とりあえず、このクソ忙しいのを乗り越えてサマソニでしこたま飲めるように体調崩さないようにします。

平行ってことは、ずっと交わらんってことやなと今気付いた。
ハの字で良かったなって、今思った。
てっちゃんはどう思う?

2016年7月8日金曜日

春のカド 5

8月1日(月)から始まる『春のカド』というグループ展に参加します。
春のカドっていうのは、船戸厚志君と内田百合香さんが2013年から不定期で開催しているグループ展で
毎回メンバーを替えて実験的な作品と展示を発表してます。
自分は年上の方と展示をさせていただく事が多いんですが、今回は自分が年長者です。
若くて尖ったいかしたメンバーをとっちめたいと思います。

第五回春のカドグループ展
会場:あをば荘
会期:8月1日(月)~8月7日(日)
パーティー:8月8日(土)18:00スタート
時間:13:00~20:00

このフライヤーですが、齋藤さんが現在香川県在住なので、香川のどっかか、誰かに渡るようです。
自分の名前が入った印刷物が地元に行くのは変な感じです。

2016年7月2日土曜日

高松徳男 展

夜分遅くにすみません。
最高記念室高松徳男THE __ GALLERY で個展を開催します。
そこで、7/2(土)にレセプションパーティで最高記念室でライブペイントします。
皆様、ビールを持って遊びにきてください。

高松さんの搬入をさっき少しだけお手伝いしてきました。
大量の作品を5〜6時間遅刻して運んだ高松先輩。
一言で言うなら、異常です。遊びに行ってみてはいかがか。

会期:7月2日(土)~18日(月・祝)
オープニング:2日(土)18:00-20:00 ※18時開場
営業時間:
平日  13:00-19:00 
土日祝 12:00-19:00
平日の月・木曜 休廊 ※18日(月・祝は営業)

THE blank GALLERY
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3丁目21−6
tel: 03-6804-5150

2016年6月28日火曜日

20160628

6/19、タンバリンギャラリーで開催されていました、ファントム展が無事終了しました。
たくさんの方々にお越しいただき、感無量です。ありがとうございました。自分にとって奇跡のような2週間でした。
パーティの光景や、会場で昼間からビールを飲みながら刷るシルクなんかは、墓まで持っていきたい至福の記憶です。

そして、計画性がなくその場で決めていく自分に完璧に対応していただいた、タンバリンギャラリーの皆様には、本当に感謝しています。
会場で肉を焼いてすみません。

関わっていただいた全ての方々に感謝しています。ありがとうございました。
行けなかった!ごめん!っていう連絡もいただきますが、次を楽しみにしていただければ!

Special thanks
・タンバリンギャラリー
・最高記念室
・Omamolis
・両親
・ナシェル

この6月は大好きな人たちと大好きな酒をいっぱい飲めた夢のような月でした

2016年6月14日火曜日

PRINT WEEK

タンバリンギャラリーで開催しています「ファントム」展ですが、6/14(火)から後半戦のプリントウィークが始まります。

前半戦、ペイントウィークということで、キャンバス作品メインの展示をしました。
キャンバスのサイズも大小あり、ほとんどがカラーの作品でした。
それと対照的にプリントウィークはモノクロのポスターサイズで統一するという設定でした。
ペイントウィークの時にお越しいただいた方々に全部入れ替えるのは、もったいない、ペイントも残した方がいい、と意見をいただいたので、
売れた作品以外を残して展示しました。
なので、プリントがメインですが、ペイントもあります。
6/19(日)までです。

フェイントウィークの幕開けです。